どもども~
やきとり純ちゃんです(・∀・)
コリコリとした歯ごたえがあり、お酒のおつまみとしても好まれていまる「砂肝」は、やきとり純ちゃんでも砂ずりとして大人気!
そんな砂肝は筋胃の部分で、脂肪も少なく低カロリーなんですが、その詳しい栄養価をご存じの方は少ないかと思います。
そこで今日は、焼き鳥の「砂肝」についてご紹介します(^^)/
焼き鳥「砂肝」の気になる栄養素とは?
砂肝は実は栄養価が高く、タンパク質やミネラル(鉄・亜鉛)、ビタミン(ビタミンB12・葉酸)などが豊富に含まれています。
これらはいずれも、人間の体を維持するために重要な栄養素であり、必要な栄養素といえます。
特にうれしいのが、日本人に不足しがちだといわれている【鉄分】です。
鉄分が不足すると貧血になりやすくなってしまうので、うまく取り入れていきたい栄養素のひとつです。
砂肝100gあたりの鉄分含有量は2.5mgもあり、砂肝串を2本食べれば1日に必要な鉄分の1/3~1/4位は摂取できる計算に!(゚Д゚;)
レバーが苦手な人でも砂肝で鉄分を補えるならうれしいですよね♪
また、DNA合成や細胞の活性化には必須のミネラルである【亜鉛】も、鉄分と同じくうまく取り入れていきたい栄養素のひとつです。
その他にも【ビタミン12】も忘れてはならない栄養素のひとつです!
ビタミン12は、たんぱく質の生合成やアミノ酸の代謝に必要のほかに、赤血球の生成にも重要な役割を担っているんだとか。
おいしいのに栄養満点なんて、砂肝ちゃんありがとう(*^▽^*)
焼き鳥「砂肝」の栄養素一覧
焼き鳥の「砂肝」2本分(約80g)あたりの各栄養素の含有量は以下の通りです。
<焼き鳥「砂肝」の栄養素>
- タンパク質 ・・・ 14.64g(58.56kcal)
- 脂質 ・・・ 1.44g(12.96kcal)
- ビタミンA ・・・ 3.2μg
- ビタミンE ・・・ 0.24mg
- ビタミンK ・・・ 22.4μg
- ビタミンB1 ・・・ 0.05mg
- ビタミンB2 ・・・ 0.21mg
- ナイアシン ・・・ 3.12mg
- ビタミンB6 ・・・ 0.03mg
- ビタミンB12 ・・・ 1.36μg
- 葉酸 ・・・ 28.8μg
- パントテン酸 ・・・ 1.04mg
- ビタミンC ・・・ 4mg
- ナトリウム ・・・ 44mg
- カリウム ・・・ 184mg
- カルシウム ・・・ 5.6mg
- マグネシウム ・・・ 11.2mg
- リン ・・・ 112mg
- 鉄 ・・・ 2mg
- 亜鉛 ・・・ 2.24mg
- 銅 ・・・ 0.08mg
こうしてざっと見ただけでも、砂肝は本当に栄養価が高く、それによる効能が多いがやね~(゜o゜)
ただ、一つだけ注意をしなければならないのが“コレステロールが高い”ということ!
砂肝100gに含まれるコレステロールの量は卵1個分とほぼ同じくらいなんです。
コレステロールを摂り過ぎると、脂質異常症を引き起こし、動脈硬化や脳梗塞になってしまうリスクが高くなるそうです(>_<)
そのため、摂りすぎには十分注意することが必要です!
コレステロールは摂取量を1日200mg未満に抑えることが望ましいようです。
砂肝を食べるときには、焼き鳥2本分を目安としておいしく食べてくださいね~(^_^)v
【やきとり純ちゃん】
予約専用ダイヤル:080-2102-9000
営業時間:16:00〜19:00
定 休 日:日曜日、第2・4水曜日