やきとり純ちゃん

高知市愛宕のやきとり純ちゃんのおすすめをアップしゆでよ🎵

ローストビーフ丼

どもども〜

やきとり純ちゃんです(・∀・)

 

 

 

前日打合せで本山町に行ってきました(^ ^)

 

 

 

昼前に到着したので

 

 

 

同行者のおススメで

一松さんにin♪

 

 

 

ここのおススメは

土佐赤牛のローストビーフ丼らしい(≧∀≦)

 

 

 

 

もちろん迷わずローストビーフ丼を注文!

f:id:yakitori-junchan:20220605195423j:image

旨そーーーー(*≧∀≦*)

 

 

 

純ちゃんは鷄も好きやけど

牛肉も好きなのだーーーー(//∇//)

 

 

 

にしてもボリューミー♪( ´▽`)

f:id:yakitori-junchan:20220605195558j:image

土佐赤牛がたんまり乗っちゅう(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

f:id:yakitori-junchan:20220605195704j:image

いっただっきまーーーす(о´∀`о)

 

 

 

 

うっふぉーーーー‼️

 

 

 

 

土佐赤牛の旨味が

口一杯に広がって

幸せーーーー(*^o^*)

 

 

 

 

あ、丼の上に乗ってる揚げ物は

玉ねぎ(^ω^)

 

 

ちょーどよい橋休み(*´ω`*)

 

 

白ご飯もお肉の下に沢山

仕込まれてて

ちょー満足(´∀`*)

 

 

 

しっかり完食して

ご馳走様でした╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

お陰様でこの後の

打合せもバッチリでした!

 

 

 

 

 

 

f:id:yakitori-junchan:20220605200206j:image
f:id:yakitori-junchan:20220605200204j:image

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル 080-2102-9000

 

営業時間 16:00〜19:00

住  所 高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日 毎週日曜日、第2、4水曜日

 

 

 

 

#やきとり#純ちゃん#高知やきとり#美味しい焼き鳥#テイクアウト#タレがうまい#国産鶏使用#炭火焼#冷めても美味しい#愛宕やきとり#株式会社CHF

焼き鳥のホルモンの部位いくつ言える?食感やおすすめの味付けなどばばーんと紹介♪

どもども~

やきとり純ちゃんです(・∀・)


いや~毎日暑いですね~

もう完全に夏やね!

夏と言えばやっぱり「ホルモン」と冷たいビール!

ということで、今日は焼き鳥の「ホルモン」を余すことなくご紹介しちゃいます(*´▽`*)

 

そもそも、焼肉でおなじみの「ホルモン」とは内臓系の部位のことで、実はホルモンだけでも何種類もあるんです!

 

焼き鳥のホルモンの部位もいろいろ知ることで、もっともっと焼き鳥をおいしく食べられると思いますよ♪


では、早速いくぜよ!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

焼き鳥「ホルモン」でタレがおすすめな部位は?

【ハツ】

心臓の部分で、歯ごたえがしっかりとしており、濃厚な味わいがあります。

 

【ハツ元】

心臓の上の部分で、ハツとはまた違った食感が楽しめます。

カン・ツナギ・赤ひもと呼ばれることもあります。

 

【ハツ紐】

心臓と肝臓をつないでいる部分で、脂が多く歯ごたえがあるのが特徴です。

 

【丸ハツ】

心臓の内膜を裏返して、丸のまま串を刺したもので、ハツよりも柔らかい食感です。

 

【レバー】

ホルモンの中でもおなじみのレバーは肝臓の部分で、濃厚で独特な味わいがあります。

 

白レバー

脂肪肝のことでレバーほどの臭みがなく、フォワグラのように、甘くまろやかな食感が特徴です。

 

【砂肝(すなぎも)】

別名「ずり」は、胃袋(筋胃)の部分で、コリコリとした歯ごたえに淡泊な味わいが特徴です。

 

砂肝はタレもいいですが、レモンや塩で食べるのがツウな食べ方ですよd( ̄  ̄)

 

あと、ジャンクだと分かっていても、タレにマヨネーズ+一味のコンビも最高です(笑)

 

焼き鳥「ホルモン」で塩がおすすめな部位は?

【目肝(めぎも)】

脾臓(ひぞう)の部分で、その見た目から「あずき」と呼ばれることもあります。

味はレバーに近く、鉄分はレバーよりも多く含まれているので、隠れファンが多いです。

 

【背肝(せぎも)】

腎臓の部分で、食感や味がレバーにとてもよく似ていますが、レバーよりはあっさりしています。

 

【線胃(せんい)】

砂肝とは違う方の胃袋の部分で、うまみがたっぷりと詰まっているので、濃厚な味わいです。

 

【ぼんじり】

尾羽の付け根のことで、鶏肉の中でもっとも脂肪分が多い部位といえます。

そのためとてもジューシーで、口の中でとろけるような食感があります。

 

【油つぼ】

尾の付け根にある脂をためこむ部位で、ぼんじりよりも歯ごたえがしっかりしているのが特徴です。

 

【ベラ】

砂肝の下にある弁(薄皮)の部分で、砂肝よりも弾力があります。

 

【えんがわ】

砂肝の外側を集めた胃袋の外壁のことで、コリコリとしていて少し硬めです。

 

【さえずり】

食道の部分で、希少部位のためなかなか出回ることがありません。

弾力がありコリコリとした触感で、見つけたら食べたくなる部位の一つです!

 

【おたふく】

胸線と言われる部分で、表面は脂身でふわっととろけるような食感で、中は歯ごたえがあります。

 

【ふんどし】

十二指腸の部分で、やわらかめの牛タンのような食感です。


塩がおすすめな部位は、どちらかというと脂の多い部位なので、強めにあぶってガーリックパウダーや一味などもおすすめですよ(^^♪

 

ざーっと説明してみましたが、知っている部位はいくつありましたか?(´∀`)

 

全部覚える必要はありませんが、全部知っていると焼き鳥屋さんでヒーローになれるかも?(笑)

 

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル:080-2102-9000

営業時間:16:00〜19:00

住  所:高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日:日曜日、第2・4水曜日

ねぎまが...

 

どもども〜

やきとり純ちゃんです(^ ^)

 

根強い人気を誇る

 

ねぎま(๑˃̵ᴗ˂̵)

f:id:yakitori-junchan:20220603190005j:image

 

 

けど

 

ほんま最近ネギの値上がりが

 

 

キツイ(°_°)

 

 

 

 

けど

国産のネギにこだわりたい❗️

 

 

けど

値段は上げたくない(*_*)

 

 

 

できるだけ

 

 

 

できるだけ

頑張ろう‼️

 

 

 

f:id:yakitori-junchan:20220603185739j:image
f:id:yakitori-junchan:20220603185736j:image

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル 080-2102-9000

 

営業時間 16:00〜19:00

住  所 高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日 毎週日曜日、第2、4水曜日

 

 

 

 

#ねぎま#国産ネギ#材料高騰#やきとり#純ちゃん#高知やきとり#美味しい焼き鳥#テイクアウト#タレがうまい#国産鶏使用#炭火焼#冷めても美味しい#愛宕やきとり#株式会社CHF

焼き鳥のガツとはどこの部位?マニアックな焼き鳥うんちく語るで~w

どもども~

やきとり純ちゃんです(・∀・)

 


今回は焼き鳥の「ガツ」について、熱弁するで~!

そもそも焼き鳥の「ガツ」と言われても、スーパーの総菜売り場の焼き鳥コーナーなんかでも、なかなか目にすることがないので、「食べたことはおろか、聞いたことすらない…」なんて人もいるかもしれません。

 

知ってみると食べたくなる「ガツ」の魅力をがっつりお届けします(*´▽`*)

ガツには興味ない!って人はスルーしてください(笑)

 

焼き鳥のガツとは鶏の「素嚢(そのう)」だった!?

焼き鳥の『ガツ』とは鶏のどの部位かというと、「素嚢(そのう)」という消化器官です。

 

「素嚢(そのう)」は喉や食道の付近にある大きな袋状の部位で、体内に摂り入れた食物を一時的にその場所に貯え、腺胃を経て筋胃に送るための消化器官のことです。

 

ガツといえば、牛や豚などの方が一般的すが、牛や豚のガツは胃の部分を差し、鶏のガツとは部位が少し違います。

牛のガツは第四の胃なんて呼ばれたりするそうですよ(゜o゜)

 

焼き鳥の「ガツ」を漢字で書くと?食感は?

ガツを漢字で書くと『嚢(ノウ)』と書きます。

 

漢字だと画数も多くてなんだか強そうな印象を受けますが、焼き鳥で食べてみると コリコリして、程よい噛み応えもあるので、それがクセになる!と、隠れファンが多い人気部位です(^^♪

 

食感が特徴的な砂肝や軟骨が好きな人は、またひと味違うコリコリ食感にハマると思いますよ!

 

鶏と豚のガツの特徴や違いは?

鶏のガツの特徴をあげるなら、低脂肪でクセがほとんどないため、どちらかというと、素材としては淡泊な部位といえます。

焼き鳥にした場合は、砂肝よりやや脂がのっていて、どちらかと言えばタレが合うと思います♪

 

一方、豚のガツも特徴としては、臭みが少なく、クセもほとんどありません。

こちらも素材としては淡泊な部位で、ポン酢で召し上がる方が多いです。

 

あれ?結局のところ、鶏のガツも豚のガツも、クセや臭みがなくて淡泊ってこと?

そうなんです、そこまで大きな違いがないんですΣ(・ω・ノ)ノ!


そのためか、お店によっては鶏肉のガツではなくて、豚肉のガツを焼き鳥のガツとして提供しているところもちょいちょいあります。

どうしてもガツの種類が、鶏か豚どちらを使用しているか気になる!という場合は確認をしても良いかもしれませんね!

 

とはいえ、鶏も豚もコリコリとした食感は似ていて、どっちもおいしいき純ちゃん的にはオッケーです!(笑)


ガツを知って、ちょっと気になった!という方はぜひ一度食べてみいや~(^^)/

 

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル:080-2102-9000

営業時間:16:00〜19:00

住  所:高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日:日曜日、第2・4水曜日

焼き鳥の串が焦げるのを防ぐ方法!お家にあるもので簡単に野外バーベキューでもOK★

どもども~ 
 
やきとり純ちゃんです(・∀・)

 

すっかり暑くなってきて、高知はなんと最高気温30℃を超えたところも!∑(゚Д゚) 

こんな日は焼き鳥に冷えたビールをきゅっとやったら最高やね~(*´ω`) 

 

でも、家で焼き鳥を焼こうとしたら、先に串が焦げて「困った! (>_<)」 なんてことないですか? 

特に多いのは、魚焼きグリルで焼き鳥を焼こうとした時!

火加減が難しくて、串が焦げてしまうということも多いですよね(^^;
 
そこで、焼き鳥の串が焦げるのを防ぐためにはどうすればよいか?純ちゃんがコツを伝授しちゃいます!(笑)

 

【焼き鳥の串が焦げるのを防ぐ方法①】串を水に浸けておく!

グリル内のスペースや高さを気にせず行える方法として、一番簡単なやり方は【串を水に浸けておく】という方法です(^^)/ 
 
具材を串に刺す前に、串全体か串の持ち手の部分を水に最低10分(できればもう少し長めに)浸しておきます。 
 
え、たったそれだけ?!とちょっと心配になるかもしれませんが、大丈夫!

 

水に浸けておくことで串の中まで湿り気がある状態となり、魚焼きグリルで焼き鳥を焼いても串が焦げにくくなります◎

 

ただし、焦げなくても串はかなり熱くなっていると思うので、グリルから焼き鳥を取り出すときは、むやみに串を素手でつかんだりするのはやめましょう!

 

ヤケドするきね(>_<)

 

この方法は魚焼きのグリルだけでなく、電子レンジのグリル機能での調理や、オーブントースターの調理のときにも使えるので、ぜひ試してみてください♪ 
 
ちなみに、バーベキューなど野外で直火や炭火で調理する場合は、10分ちょっと水に浸けていた程度では火力が強いため、すぐに湿り気が飛んでしまいます。 
 
そこで、バーベキューの場合は使用する前日から串全体を水に浸けて、そのまま野外へ持って行くという方法を取るとなお良いですよ!

 

【焼き鳥の串が焦げるのを防ぐ方法②】アルミホイルを巻き付ける!

串を水に浸けておくのを忘れた場合や、具材が串にささった状態の焼き鳥を焼く場合、野外で串を水に浸けて置いておけない場合など、別の方法もありますので安心して下さい(^^)/ 
 
その方法はずばり【アルミホイルを串に巻きつける】という方法です!
 
アルミホイルを適当な大きさに切って、具材を刺した串の手元の部分に巻き付けていくだけです。 
 
串1本1本にアルミホイルを巻き付けていかなくてはいけないので、水につける方法に比べ手間が多少かかりますが、串全体に熱が伝わるのを防ぐことができるので、串が焦げにくくなります。 

 

ただし、こちらも焼けたあとは串が熱くなっていると思うので、気を付けてくださいね('ω')ノ

 

また、野外で焼き鳥を焼く場合は直火・炭火の火力が強いため、アルミホイルを串に巻く方法だけでは安心できません^^; 
 
できれば串の手元はアルミホイルを巻いた上で、網の端から外に出るように(串の手元が火から少し外れるように)配置するなどして、万全の対策を取った方が安心です。 


絶対に焼き鳥の串が焦げるのがイヤ!という場合は【水に浸けた串をアルミホイルで巻く】というダブル対策が最強ですよ(^^)/

 

以上、やきとり純ちゃんプレゼンツ☆焼き鳥の串が焦げるのを防ぐ方法でした!

どちらもお手軽ですぐに出来る方法なので、おすすめですよー♪

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル:080-2102-9000

営業時間:16:00〜19:00

住  所:高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日:日曜日、第2・4水曜日

焼き鳥の『キンカン』ってどの部位?味わいや食感、カロリーなどなど紹介するで~!

どもども~

やきとり純ちゃんです(・∀・)


今日は焼き鳥のなかでもめずらしいキンカンについてのお話です♪

そもそも焼き鳥の『キンカン』とは、柑橘類の金柑(キンカン)に見た目が似ていることから名づけられたもので、雌鶏からしか取れないという希少部位の一つです。

 

ではその『キンカン』はどの部位にあたるのか?意外と知らんと思います(*´ω`)

ヒントはホルモン(内臓)の一部です。


そう!キンカンは生み出される前の卵のことで、俗にいう「内卵」のことです。

 

簡単に説明すると、鶏の卵が形になる前の「黄身(卵黄)」の部分のことです。

殻や白身などが形成される前の黄身の部分なので、見た目も大きさも、柑橘類の金柑(キンカン)によく似ています。

 

その味わいは、普通の黄身よりも濃厚で、焼き鳥だけでなく煮物などにしてもおいしいんです(*^^*)

食感は黄身に近いですが、黄身よりももっと”ねっとり”していると感じる方も多いようです。

 

そのため、焼き鳥にするときは塩よりも断然タレが合います!

キンカンを焼き鳥にするときは、焼き上がりを半熟に仕上げて、タレに絡めて食べるのが最高だと純ちゃんは思います♪

 

焼き鳥の『キンカン』のカロリーや知っておきたい栄養とは?

そして、気になる焼き鳥の『キンカン』のカロリーは1本あたり約155kcalです。

 

鶏の部位の中では、皮に続いて高カロリーの部位です。

また、コレステロールも高いので、くれぐれも食べ過ぎには注意したい部位ではあります。


とはいえ、『キンカン』には以下のような見逃せない栄養素もふんだんに含まれています。

 

中でも注目したい「ビオチン」はビタミンB群の一種で、糖質・脂質・たんぱく質などをエネルギーに変えたり、これらの合成を助けたりする役目を果たしてくれる栄養素です。

 

そのため、広い意味での老化防止や疲労回復、皮膚や髪の毛を健やかに保ってくれたりもするので、このビオチンをビタミン剤などであえて摂取する方も多いのです(^_-)-☆

 

焼き鳥の『キンカン』はその見ためから敬遠されがちですが、実はおいしくて栄養もあるので、適度に摂り入れていきたい食材ともいえますね(^^♪


それにしても、焼き鳥は本当に色々な部位を余すところなく楽しむことができますよね(^^)/

 

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル:080-2102-9000

営業時間:16:00〜19:00

住  所:高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日:日曜日、第2・4水曜日

本日運動会!

どもども〜

やきとり純ちゃんです(^ ^)

 

本日は息子が中学校に入って

初めての運動会(๑˃̵ᴗ˂̵)

f:id:yakitori-junchan:20220522103245j:image

ほんとは土曜日やったがですが

雨で日曜日に変更

 

土曜日は仕事びっちりだったんで

僕には好都合でした♪( ´▽`)

 

小学校の時は無かったやつ

f:id:yakitori-junchan:20220522103319j:image

中学校ならではやね(о´∀`о)

 

息子は綱引きと

150m走に参加

f:id:yakitori-junchan:20220522103558j:image

綱引きは惜しくも負けて

150m走も3位( ̄∀ ̄)

 

なんとも言えない結果でしたが

本人が一所懸命してたから

良しとしましょ‼️

 

ちなみに競技の写真は

カメラで撮って

スマホで撮るのを忘れてましたww

 

 

f:id:yakitori-junchan:20220522103817j:image
f:id:yakitori-junchan:20220522103821j:image

【やきとり純ちゃん】

予約専用ダイヤル 080-2102-9000

 

営業時間 16:00〜19:00

住  所 高知市愛宕町2丁目9-17

定  休  日 毎週日曜日、第2、4水曜日

 

 

 

 

#運動会#中学校#やきとり#純ちゃん#高知やきとり#美味しい焼き鳥#テイクアウト#タレがうまい#国産鶏使用#炭火焼#冷めても美味しい#愛宕やきとり#株式会社CHF